ダークナイトの価値は大半がバーサークだということはみなさん知ってのとおり。
以前も一度似たようなことを書いたのですが、今度は違う方法で。
以前の記事はこちら。
つ[
バーサーク愚考]
では、今回は何を考えるのか。
今回もHPの維持について。
HP維持には、死なないために
どれだけダメージを減らせるか。
どれだけ多くのHPを維持できるかが大切なことは言うまでもない・・・と思う。
そのことに関しては[
バーサーク愚考]で触れているのでそちらへ。
バーサークは反面、一定以下までHPを減らさないと発動できないスキルでもある。
今回はどうやって一定以下まで持っていくか。
敵からの被ダメで削る。
ラッシュで敵を一まとめにし、バスターで敵を殲滅しながら反撃や接触を受ける。
「削り」の作業と「攻撃」の作業が同時に行えてなかなかいい方法だと思う。
問題としては、
1.被ダメがあまり大きくない敵の場合ダークスピリットヒールである程度のダメージは回復してしまうのでバサク発動域に達するまで時間がかかる
2.「削り」に徹した場合よりも時間がかかる
このくらいかなと。
サクリファイスで削る。
3次職ドラゴンナイトのスキルサクリファイス。
スキルの詳細はこんな感じ。


コレを使い、反動ダメージで自分のHPを削る。
この方法は薬を使用して回復した時にバサク発動域よりも多く回復してしまった。
または削り作業時に@少し(1000前後)でバサク発動域だと言う場合が主かなと。
バサク使用時はHPが非常に低いので、バサク発動域+α程度のHPの時に敵からの被ダメを受けてしまうと、バサク発動と同時に危険域に陥る場合がある。
薬を使って調節してもいいのだが、赤字方向に向かってしまうしサクリの火力もなかなか馬鹿にならないものがある。
サクリファイスだが、両刀型DK、または純槍型DKでは振ってない人や振ってはいるがMAXではない人がいると思う。
また、SLvによる与えるダメージと帰ってくるダメージに違いがあるので、どうしたらいいかと考える人もいるだろう。
簡単に計算してみる。
SLv1 ダメージ205% 反動20%
受けるダメージ41%SLv10 ダメージ250% 反動15%
受けるダメージ37,5%SLv20 ダメージ300% 反動10%
受けるダメージ30%SLv30 ダメージ350% 反動5%
受けるダメージ17,5%どうやらスキルレベルの低いほうが帰ってくるダメージは大きい様子。
純槍、両刀型の人で振ってない人はSLv1だけあげておいても実用性はあるかも。
私はSLv30で使っているが、感覚的に1~2k削るくらいならサクリファイスで殴ったほうがいい感じ。
バサク発動の削り専用スキルとして考えるか、削りと攻撃どちらも取れるスキルとして考えるかは個々人の判断となるが、有用性はあると考える。
ドラゴンロアで削る。
3次職ドラゴンナイトのスキルドラゴンロア。
スキルの詳細はこんな感じ。


HPの消費が非常に大きいスキル。
この消費するHPを利用して「削り」を行う。
見ての通りスタンが発生することや、自分のHPが50%以上でないと発動できないなどの制約があり実用的では無いと見られるところがあるが、実際使ってみたところこれはなかなか。
サクリファイスで削れる量は1~2kほどで、「微調整」の域であるのでHPMAX状態からバサク発動域まで持っていくのは現実的ではない。
また、アキレスとダークスピリットヒールの存在から被ダメでHPを削る速度も若干落ちる。
だが、ドラゴンロアであれば自分のHP量に対しての%でHPを消費できるので簡単に削ることが出来る。
このスキルも人によってはあげていない人もいるかもしれないし、SLvによって消費するHP量が違ってくる。
SLvが低いほうが消費するHP量は多いのだが、実際のところどうなのだろうか。
まずSLv1ではHPを59%消費するので、バサク30であればほぼ1発で発動可能。バサクが20や10でも、かなりの速度で削れることになる。
しかしSLv1では、火力や範囲が劣ることもあるが何より
スタン制限が4秒ある。
それに対しSLv30ではHPを30%しか消費することはない(できない)が、
スタン制限は2秒しかない。
SLv1のデメリットとしては基本的に広範囲へダメージを与えるスキルなので、周囲の敵のタゲを撮ってしまうことを考えるとスタン制限が長すぎると反撃で受けるダメージによっては薬を多く消費することになってしまう。
SLv30の場合スタンが2秒であるため反撃を受けたとしてもバサク発動域を飛び越え危険域に、ということはほとんど無いはず。
しかしSLv30では、スタンは短く2回発動すれば60%のHPを削ることが出来る反面、
HPが半分以下では発動できないという制約に引っかかる場合がある。
SLv1の場合MAXから一気に41%までHPを削ることが出来るのでこの心配は無い。
このようなメリットデメリットが考えられるが、このスキルは他の場面でも使用することもあり、何より広範囲殲滅というのはやっていて楽しいものなのでJタコで代用できるドラゴンブラッドのために切るくらいであればあげておく事をお勧めする。
時間が無かったせいか考察記事なせいか、すげー説明口調になってました・・・orz
こ、こんなこともあります。はい。
偉そうですみませんorz
今回の記事はえるえー個人の考えだと思ってください。
4次実装で3次のスキル振りの形も色々と変わってくると思いますので、今後何かの参考にしていただければ幸いです。
それでは、今回はこの辺で<(_ _)>
スポンサーサイト
コメントを投稿